機械加工の仕事はきつくてツラい?【3年働いた感想:辞めます】

こんにちは、トシハルです。

機械加工をしている方は、仕事がきつい、ツラいと感じたことはありませんか?
僕は今の会社に入社してから、ほぼ毎日思っていました。

このまま機械加工の仕事を続けるか、転職するか悩んでいる人も多いと思います。

そこで本記事では、機械加工の会社で約3年働いてきた僕が、転職しようと思った実体験を書いていきます。
同じような思いをしている方に、参考になれば嬉しいです。

機械加工の仕事はきつくてツラい?【3年働いた感想:辞めます】

冒頭でお話した通り、機械加工はきついしツラいです。

結果としては機械加工を約3年続けましたが、入社して1ヶ月で「絶対にこの仕事は辞めたい」と思うようになりました。

なぜそのように思ったのか、主な理由は次の3つ。

  • やりがいがなく、面白くない
  • 年功序列なので給料が上がらない
  • 立ってるだけの仕事が苦痛だった

順番に説明していきます。

やりがいがなく、面白くない

機械加工の仕事は、思ったよりもやりがいがなく、面白くありませんでした。

「いや、入社する前に会社見学とかすればわかるでしょ?」
と言われればそれまでですが、やるのと見るのでは大きく違いますよ。

実際に僕の同期も、全く分野の違う大学から興味本位で入社したものの、3日で退職しちゃいました。

機械加工はモノづくりっぽい雰囲気がありますが、実は会社によって大きく異なります。

特に大量生産の仕事や、研削(研磨)という工程はマジでつまらないです(笑)
1度セットしたら、ボタンを押したり、品物取り替えたりするだけですからね。

機械加工といっても、実際はクリエイティブなイメージとは程遠いのが現状で、僕は1ミリも面白いと感じませんでした。

年齢給なので給料が上がらない

機械加工に限らず、製造業は日系の古い会社が多いので、年功序列の考えがまだ根強いです。

僕のいる会社もバリバリの日系でして、長く勤めれば給料が上がる年齢給です。

毎年必ず昇給があるものの、どんなに良い製品を作ろうが、会社に利益を生もうが給料は少ししか上がりません。

給料を上げようと思ったら、上司や社長に気に入られて、昇進するしかないです。

でも上司が20〜30代だと、なかなかポジションが空かないので昇進も難しいんですよね。

だから給料は上がりにくいというのが現状です。

立ってるだけの仕事が苦痛だった

機械加工は基本的に立ち仕事ですが、これが意外と苦痛。

機械加工は同時に何台動かせるものもあれば、その機械にずっと張り付いていないといけないものもあります。
特に手動で加工しなければいけない機械は、1台の機械にベタ付きです。

そうなると、行動範囲が自分の半径1メートルで完結してしまい、ずっと立ちっぱなし。

そこで初めて「歩くよりも、立ってるだけのほうがツラい」ということを知りました。

機械加工の仕事がきついなら辞めるのもアリ

ここまで読んだ方は、機械加工の仕事を続けるべきなのか、悩みますよね。

結論としては、続けるのがきついなら、辞めるのもアリです。
そして僕は辞めるという決断をしました。

なぜかというと、機械加工を続けた自分には市場価値がないから。

例として、次の文章を見てください。

Aさん「機械加工歴3年です!この会社の機械があれば大抵のモノはつくれます!」
Bさん「ITエンジニア歴3年です!PCがあれば大抵のサービスやシステムがつくれます!」

現在、どちらの人に需要があると思いますか?

それは間違いなく、Bさんです。

大きな理由として以下の2つがあります。

  • 製造業界は市場が減少している
  • IT業界は市場が伸びている

順番に解説します。

製造業界は市場が減少している

製造業はいま、全体的に市場が減少しており、今後伸びていくかと言われれば、なんとも言えません。

電気自動車やAI、ロボットなどの分野は伸びていきますが、日本が主体となっていけるかどうかは微妙。

現に日本の家電は、中国や韓国、アメリカの製品に大きくシェアを取られています。

さらに三菱や東芝といった大手企業が、希望退職者を募ったり、リストラに踏み切ったりする時代です。

そういう意味でも、未来のことを考えると製造業界は不安がありますね。

IT業界は市場が伸びている

一方でIT業界は市場がものすごく伸びています。2020年にはリモートワークが急速に普及したこともあり、世の中のIT化がこれからますます進んでいくでしょう。

しかしIT人材は不足しており、今後さらに不足していくとの予想がされています。

つまり需要がたくさんあるので、ITの知識がある人は、どの企業も欲しがってるということ。

それならば、IT業界やIT人材を目指したほうが良いというのは明らかですよね。

以上のような理由から、僕はWebマーケターに転職することにしました。

行動すれば、人生は変わる

この記事で皆さんにお伝えしたいのは、行動すれば、人生はいつでも変えられるということ。

僕はいままで、さまざまな挑戦をして、失敗もしてきました

しかし僕が何も挑戦しない人だったら、工業系の会社に安月給で雇われ、何もなく終わっていたでしょう。

なのでいま機械加工がきついと感じている人には、挑戦をしてほしいです。

行動すれば、人生は変えられます。
転職して失敗しても、また挑戦すればいいだけ。

転職するかしないかは別として、まずは相談してみるだけでも視野が広がりますよ。

マイナビエージェント:大手の定番エージェント
リクルートエージェント:求人数No.1の大手エージェント

このあたりの大手エージェントにサクッと登録し、無料でサービスを使い倒しましょう。

-工場勤務