グーグルアナリティクスをワードプレスに設定する方法【2020年版】

Googleアナリティクスのイメージ画像

こんにちは、トシハルです。

ワードプレスでブログを始めるとき、最初に設定するべきなのがGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)です。

これを設定しておくことで、自分のサイトにいつどれぐらいの人が訪れたか?
どの記事が1番読まれているか?などのデータを見れるようになります。

そこでこの記事では、グーグルアナリティクスをワードプレスに設定する方法を解説します。

2020年7月最新の設定方法なので、初心者の人もこの記事を見て、いっしょにブログを伸ばしていきましょう!

グーグルアナリティクスをワードプレスに設定する方法【2020年版】

まずはグーグルアナリティクス公式サイトにアクセスし「無料で利用する」を押してください。

グーグルアナリティクス開始

そしたらGoogleアカウントのログイン画面になるので、アカウントをお持ちの方はログインし、持ってない方は「アカウントを作成」からつくりましょう。

グーグルアカウント

するとこんな画面に移るので
「測定を開始」をクリック。

グーグルアナリティクス開始

次にアカウント名を入力する画面に移ります。

グーグルアナリティクス設定

自分の好きなアカウント名を入力しましょう。
アカウントのデータ共有設定は、全てチェックを入れたままで大丈夫です。

「次へ」をクリック。

グーグルアナリティクス測定の対象

測定の対象を選ぶ画面ですが、ブログやサイトの場合は「ウェブ」にチェックを入れ、「次へ」をクリックしてください。

グーグルアナリティクスプロパティの設定

プロパティの設定画面です。

ウェブサイトの名前:自分が設定したブログの名前
ウェブサイトのURL:独自SSLを設定済みの方はhttpsを選択し、ブログのURLを入力
業種:ブログのテーマに近いものを選択(何でも大丈夫)
レポートのタイムゾーン:日本を選択

入力したら「作成」をクリック。

グーグルアナリティクス利用規約

利用規約の画面になるので、国は「日本」を選択します。
2ヶ所のチェックボックスにチェックを入れ「同意する」をクリック。

これでアカウントの作成は完了ですが、次の画面が重要です。

トラッキングIDをコピー

アナリティクストラッキングID

アカウントの作成が完了すると、この画面に移ります。

ここで重要なのが、トラッキングIDです。

UA-から始まる文字列があると思うので、これをコピー、もしくはメモしておいてください。

トラッキングIDをワードプレスに設置する方法

トラッキングIDをコピーしたら、ワードプレスにIDを設置します。

ここからは人によって設置方法が違うので、自分に合う方法を選んでください。

①ワードプレスのheader.phpに直接設置
②プラグインを使って設置
③テーマ独自の設定を使って設置

①は初心者にとって少し難易度が高いですが、調べながらやればできますし、ムダなプラグインを入れる必要もありません。

こちらを参考にしてみてください。
WordPressでGoogle Analyticsを導入する方法【初心者向け】

②のプラグインを使う方法は、All in one SEO Packという、SEO対策に使える高機能なプラグインを使う方法が簡単です。

このプラグインを使って設置するなら、こちらの記事がわかりやすいです。

All in one SEO PackでGoogleアナリティクスを導入する方法
※テーマによっては、All in one SEO Packが邪魔してしまう可能性があるので注意。

③のテーマ独自の設定とは「Cocoon」や「JIN」などのWordPressテーマに付属している機能のことです。

このテーマを使用している方は、トラッキングIDを設定項目に貼り付けるだけでカンタンに設置ができちゃいます。

CocoonはGoogle Analyticsでアクセス解析する方法
JINはGoogle Analyticsを利用する方法

こちらの記事を参考に設置してみてください。

以上でGoogleアナリティクスの初期設定は終わりです。

アナリティクスの設置が終わったらサーチコンソールも設置しよう!

アナリティクスの設置が終わったら、次はサーチコンソールを設置しましょう。

サーチコンソールを設定することで、読者がどんなキーワードで検索し、自分のブログにたどり着いたのかがわかります。

リライト(記事の修正)に欠かせないツールですので、まだ設定してない方はこちらの記事を参考にして設置してください!

サーチコンソールをワードプレスに設定する方法【2020年7月版】

-ブログ