【工場勤務】通勤にオススメの服装を男女別に紹介【電車・バイク用】

【工場勤務】通勤にオススメの服装を男女別に紹介【電車・バイク用】

こんにちは、トシハルです。

工場への就職が決まり、入社日が近づくと「あれ、初日はどんな服装で行けばいいのかな?」と不安になることってありますよね。

そこでこの記事では、工場への通勤にオススメの服装を男女別に紹介します。

トシハルの経歴

  • 工場のアルバイトを2社(電車・バス)
  • 大手企業の工場で4年(社用バス・車)
  • 中小企業の工場で3年(電車・バイク)

以上のようにさまざまな工場、通勤方法を経験しているため、ぜひ参考にしてみてください。

工場勤務の通勤にオススメの服装:男性編

一般的に、作業着のまま通勤するのはNGな会社が多いです。

その場合は私服で通勤することになるので、オススメ通勤服をケース別に3つ紹介します。

  • 入社初日の服装
  • 電車通勤の服装
  • バイク通勤の服装

なお、車通勤の方は、電車通勤の服装と同じで大丈夫です。

それでは順番に見ていきましょう。

入社初日の服装

工場勤務入社初日の服装» 洋服の青山/フレッシャーズ

少しお固い会社とか、入社式があるような会社では、初日はスーツで行くのが無難です。

「自分だけスーツ」ならまだしも、
「自分だけ私服」はかなり浮きます(笑)

どうしても周りと合わせたいなら、一緒に入社する同期に連絡をとってみるのもアリですね。

工場勤務入社初日の男の服装» タウンワーク/YouTube

スーツじゃなくてもいいと言われた場合は、こんな感じが無難です。

無地かストライプのYシャツに、黒スキニーパンツ、細めのチノパンなどを合わせれば大丈夫でしょう。

ちなみに時計は、どっちみち仕事のときは外してしまうので、僕はつけてませんでしたね〜。

電車通勤の服装

工場勤務電車通勤の男の服装» メンズスタイル

入社して何日かしたら、こんな感じでも大丈夫です。

周りの人の服装もわかってくると思うので、あとは雰囲気を見つつ服装を選べばOK。

工場勤務電車通勤の男の服装» ZOZOTOWN

ちなみに慣れてきたら、こんな感じの人もいっぱいいます。

工場勤務は規則がゆるいところも多いので、全身ジャージやスウェットにサンダルみたいな人もいますよ。

先輩たちの服装を見て、どんな服装なら大丈夫かを確認しましょう。

バイク通勤の服装

工場勤務バイク通勤の服装» ワークマン

バイク通勤する方もいると思いますが、その場合はワークマンのイージス(AEGIS)というブランドがオススメ。

イージスの中でもBIKERSというシリーズは、バイクウェア専用の作りになっており、防水性能が高いので雨の日もこれ1枚でいけます。

実際にぼくも2年以上バイク通勤していましたが、通勤時にすれ違うバイカーがみんなワークマンを着ていて、それぐらい人気でしたね。

工場勤務の通勤にオススメの服装:女性編

次は女性のオススメ通勤服をケース別に見ていきましょう。

なお、女性のバイク通勤の服装は、上記で紹介したBIKERSの小さめを選べばOKなので省略します。

入社初日の服装

工場勤務入社初日の女性の服装» 洋服の青山/レディースフレッシャーズ

女性の場合も同様に、お固い会社や入社式がある会社はスーツが無難です。

とりあえず迷ったらスーツを着ておけば、印象が悪くなることはありません。

工場勤務入社初日の女性の服装» nissen

別にスーツじゃなくてもいいという場合は、こんな感じが好印象。

いわゆる「オフィスカジュアル」みたいな、モノトーンやネイビー、ベージュなどの色を選んでおけば大丈夫です。

電車通勤の服装

工場勤務電車通勤の女性の服装» ZOZOTOWN

少し慣れてきたら、こういったカジュアルな服装でも大丈夫。

あとは周りの服装を見ながら、どんな感じの洋服なら着てもいいか、確認していきましょう。

工場勤務電車通勤の女性の服装» ZOZOTOWN

ちなみに女性も慣れてきたら、こんな感じの服装の人はいます。

工場は帽子やヘルメットで髪型が崩れてしまうため、通勤も帽子をかぶってる人が多いですね。

以上が工場勤務にオススメの通勤服です。

オマケ:僕の通勤スタイルを紹介

ここからは余談ですが、僕が工場勤務のときの通勤スタイルをサクッと紹介していきます。

帽子

[rakuten no="4549398449221" title="THE NORTH FACE スクエアロゴキャップ" kw="THE NORTH FACE スクエアロゴキャップ ブラック"]

電車通勤のときはザ・ノース・フェイスの帽子をかぶってました。

髪型を気にしなくていいので楽です。

ジャケット

[rakuten no="4550207419007" title="THE NORTH FACE ベンチャージャケット" kw="THE NORTH FACE ザ・ノースフェイス ベンチャー ジャケット"]

ジャケットもこういった黒の防水パーカーを着ていました。

インナーが見えないので楽なんですよね。サッとこれを着て、すぐ家を出れます。

シューズ

[rakuten no="4550016289334" title="コロンビア トレッキングシューズ セイバー4ロウアウトドライ" kw="コロンビア トレッキングシューズ ローカット メンズ セイバー4ロウアウトドライ"]

電車通勤のときに雨が降ると、靴の中が濡れてサイコーに嫌でした。

しかしコロンビアのトレッキングシューズにしてからは、防水なので一切浸水することなく、快適でしたね。

ちなみにバイク通勤用も兼ねて買うなら、ローカットではなくミドルカットのほうが雨が入らないので良いですよ。

リュック

[rakuten no="4536952167349" title="コールマンジャパン ウォーカー33" kw="コールマンジャパン ウォーカー 33 ブラック"]

通勤バッグはこちらを愛用していました。というか普段もこれで外出してます。

普通に安いし、買い物をしたときにマイバッグ代わりになるので、大量に入るこのリュックがオススメです。

女性や身長170cm以下の人なら、ウォーカー25のほうがバランス的には良いかも。

快適な通勤スタイルを見つけよう

以上がオススメ通勤服の紹介でした。

入社前はこういった情報がないと不安な人もいると思うので、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

それぞれの工場、ライフスタイルに合わせて、快適な通勤スタイルを見つけてくださいね!

というわけで、この記事は以上です。

-工場勤務・転職