【2021年】今からブログ書くなら雑記?特化?【結論:両方やろう】

こんにちは、トシハルです。

ブログを始めたいけど、今から書くなら雑記ブログと特化ブログどっちがいいんだろう?ググっても人によって意見が違うから迷う…

このような悩みにお答えするため、今回は

  • マナブさん
  • ヒトデさん
  • Tsuzukiさん

この3名の有名ブロガーを参考にして、
雑記vs特化の論争に終止符を打ちましょう。

この記事を書いている僕は、ブログ歴3年ほど。
雑記と特化の2サイトを運営しており、累計で10万PVを突破しました。

その経験から本記事を書いていきます。

今からブログ書くなら雑記?特化?

最近はブログを始める人がかなり増えてきて、今から始める人は完全に後発組です。

じゃあ後発組がブログで稼いだり、成果を出していくには雑記ブログと特化ブログのどちらがいいのか?

まずは3人のブロガーの運営サイトと、考察を見ていきましょう。

マナブさんのサイトと考察

manablog→雑記
・休活ブログ→特化(閉鎖)
・英語ブログ→特化(閉鎖)

manablogは雑記ブログですが、テーマごとの記事数がハンパないので、雑記なのに特化されてる感じ。

過去には休活ブログや英語ブログ(名称不明)を運営されていて、そちらは完全な特化ブログですね。

マナブさん自身は「読者に価値を与えられるか」をブログの本質としており、雑記か特化はどちらでもよく、両方試しましょうと言っています。

ヒトデさんのサイトと考察

ヒトデさんは個人的に大好きな有名ブロガーです。
雑記と特化の両方を運営されていて、どちらも月100万以上の収益が出ているそう。(スゴい…)

ヒトデさんもマナブさん同様、雑記か特化かはどちらでもいい派。

どうしても決められないなら、「好きなことや得意なことが明確なら特化」、特にない場合は「カテゴリーを3つ程度に絞った雑記」がオススメと言っています。

Tsuzukiさんのサイトと考察

Tsuzuki Blog→特化型の雑記

Tsuzukiさんは雑記ブログからスタートし、そこからカテゴリーを絞った特化型の雑記ブログに切り替えたそうです。

雑記か特化かについては、
「趣味として書くなら雑記ブログ」
「収益化したいなら特化ブログ」
をオススメされています。

結論:雑記も特化も両方やろう

ここまでブロガー3人の意見を紹介しました。

意見をまとめてみると

  • 雑記・特化どちらでもいい
  • 好き、得意な分野があるなら特化
  • 好き、得意なことがないなら雑記
  • 雑記なら3カテゴリー程度がオススメ

こんな感じでした。

これを踏まえた結論としては、両方やりましょう。

結果を出してるブロガーたちが必ず言っていること

ブロガーの意見を調べているうちに、結果を出してるブロガーたちが必ず言っていることを発見しました。

それは、「悩む前に、とにかく始めてみましょう」ということ。

この記事で紹介した3人に限らず、いま稼いでいるブロガーは雑記・特化の両方を運営した経験があります。

その中で自分に合うものを見つけていった結果、稼げているんです。

僕自身が雑記・特化どっちも運営して思うこと

僕自身もまったく同意見で、まずは始めてみるのがいいんじゃないかと思います。

というのも、はてなブログやアメブロを使えば無料でもできるし、ワードプレスで本格的にやっても月1000円ちょっと。

費用がこれだけ安いのに、頑張れば月100万以上を稼げるビジネスなんて他にないですよ。

しかし多くの人は、数千円の失敗を恐れてなかなか行動できません。
なのに3時間4000円の飲み会には行くんですよね(笑)

それなら飲み会を我慢して、そのお金で本を読み、ブログを始めたほうがはるかに有益じゃないですか?

ということで、雑記か特化かをサクッと決めて、さっそくブログをはじめましょう!
行動した人だけが、次のステップに進めますよ。

ブログの始め方について知りたい方は、こちらの記事で初心者向けに解説しています。

【初心者でもできた!】ワードプレスブログの始め方を1から全て解説

-ブログ