
こんにちは、トシハルです。
いざブログを開設して、これからブログを始めていく際にやるべきなのが、サイトのデザインですね。
こだわるのって楽しいし、細かいところが気になると、あっという間に1日が過ぎてしまったという人も多いのではないでしょうか?
しかしデザインにこだわりすぎると、集客やアフィリエイトで稼ごうと思っても、稼げなくなります。
なぜかというと、ブログの本質はデザインではなく、コンテンツだからです。
この記事では、サイトのデザインにこだわると稼げない3つの理由を解説します。
デザインにこだわると稼げない3つの理由
先日このようなツイートをしました。
- ブログが書けない
- 他のブロガーに先を越される
- モチベーションが下がる
デザインにこだわると、この3つのパターンにハマりやすく、ハマると稼げなくなってしまう可能性が高くなります。
1つずつ理由を見ていきましょう。
ブログ書けない
サイトのデザインにこだわりすぎると、ブログが書けなくなります。
これは実体験ですが、細かい部分の調整にこだわると、あっという間に2、3時間過ぎていくんですよね…
デザインに時間をかけてしまうと、ブログを書くのが進みません。
そうすると、本来稼げたはずのタイミングを失ってしまいます。
そうならないために、読者はデザインではなく、コンテンツを見ているというのを意識して、少し妥協してもいいから記事を書きましょう。
他のブロガーに先を越される
デザインに時間がかかってしまうと、当然ほかのライバル達はガンガン作業を進めてきます。
完璧なデザインにこだわってる間に、質の良い記事を書かれてしまっては、上位に上がれる可能性が下がります。
さらに言うと、同じ分野を狙ってるライバルに同じようなネタの記事を書かれるとキツイです。
後出しになってしまうと、似たような記事はコピペとみなされてしまうため、ペナルティを受けてしまうこともあります。
ただし同じネタでも、他のサイトより良質な記事を書けるなら、後からでも上位に食いこむことは可能です。
モチベーションが下がる
意外とモチベーションが下がるのが、デザインにこだわることによる1番の弊害かもしれません。
完璧なデザインを求めるほど、初心者のうちは時間がかかります。
特に初めは、以下のような問題がよく起こります。
- 思い通りのデザインにならない
- ググってもなかなか解決できない
- それっぽい解決策を試したらエラー
- エラーが解決できたら新たな問題
- 問題解決したけど微妙に理想と違う
このループにハマってしまうと、2〜3日かかっても終わらないなんてことはザラにあります。
この作業に時間を取られてる間に、記事を書きたいというモチベーションが下がり、結果ブログの更新が止まってしまうのはありがちですね。
正直ブログというのは、「稼ぎたい、お客さんを増やしたい」など何かしらモチベーションがないと、続けていくのは大変。
モチベーションを維持するためにも、初心者のうちは割り切って、ある程度のデザインで妥協することも必要です。
ブログ初心者がやるべきこと
ここまでデザインにこだわると稼げない3つの理由を説明しました。
ではブログ初心者がまずやるべきなのは何なのかというと、良質な記事の量産です。
なぜなら、読者が知りたいのは悩みの解決方法であり、サイトのデザインではないからです。
ぶっちゃけデザインが悪くても、最低限の見やすさ、使いやすさがあれば気にならないですよ。
それよりも質の良い記事を読んだときの満足感のほうが、何倍も重要です。
質の良い記事を書けばアクセスは増える
ちなみに質の良い記事というのは、読者が抱えている悩みや問題を解決してくれる記事のことです。
悩みを解決できる記事を書けば、結果として多くの読者が訪れる、良いコンテンツになります。
なのでブログ初心者は、読者の役に立つ記事を量産していき、まずはアクセスを集めましょう。
そのほうが、デザインにこだわるよりも早く効率的に稼げます。